2023エミレーツカップ観戦記 Arsenal vs. AS Monaco

遡ること約2ヶ月前・・・ASモナコのサイトでアーセナルとのプレシーズンマッチが決まった事を伝えるニュースを発見。アーセナルの本拠地、エミレーツスタジアムでの試合。未だ一度も見たことのないプレミアリーグのチームの試合。しかもどちらも日本人が所属するチーム・・・見たい・・・見てみたい!

「人生は一度きり」といつものように自分に言い聞かせ、1泊2日でロンドンまで行って現地で生観戦してきました!!!最高の一日になった当日の様子を思い出に残します。

アーセナルモナコエミレーツスタジアムで生観戦!

 

いざロンドンへ!

リヨン空港からロンドンヒースロー空港へ。ユニオンジャックをモチーフにした尾翼を見るだけでもう興奮します。到着後市内へ向かいます。色々な旅行サイトに異なる行き方が載っていましたが、1番安い地下鉄で市内へ向かいました。ピカデリー線で約1時間かけて市内に向かいます。

ヒースロー空港着!これから地下鉄で市内に向かいます。

試合は18時とまだまだ時間はあります。折角なのでロンドン市内観光。約15年ぶりのロンドン。やっぱりキレイ、カッコいい。どんな写真を撮っても絵になります。

市内観光。お馴染みビッグベンと二階建てバス。

もう少し観光を続けようと思っていたのですが、この日は朝から雨模様。雨の中観光をするのもしんどいので、もうスタジアムに向かいます!

 

エミレーツスタジアムへのアクセス

先ほどヒースロー空港から乗ったのと同じ地下鉄、ピカデリー線に乗ります。

ピカデリー線に乗ります。

最寄駅はHolloway Road駅かArsenal駅とのこと。よく分かりませんが、折角なのでArsenal駅で降りました!

Arsenal駅下車

地上に出てスタジアムの方へと歩いていきますが、流石にちょっと早すぎたみたい・・・グッズや軽食を扱う露店が出店準備をしていました。試合前になったらここもすごい人になるんでしょうが、今はまだだーれもいません。

まだだーれもいません。来るのが早すぎた・・・

ほんの数分歩くと何か見えてきました。おぉ!アーセナルのロゴ!ついに来ました。

アーセナルのロゴが見えてきた!

階段を登って橋を渡るといよいよスタジアムに着きました!・・・でもすごい雨。

土砂降りの中のエミレーツスタジアム

アーセナルミュージアム

雨が強すぎるのでまず最初にアーセナルミュージアムを見学することにしました。後から紹介しますが、試合のチケットの他にもスタジアム内が見学できるというMatchday tourなるものをアーセナル公式サイトから予約をしていました。このチケットでミュージアムにも入れるとのこと。予約の時間よりもだいぶ早いですが、事情を説明したらOKしてもらえました。

労働者のチームから世界的にも有名なチームになるまでの歴史が色々な展示と合わせて紹介されていました。当時のユニフォーム、試合球、勝ち取ったトロフィー、映像、ファンならたまらないものばかりでしょう(私は特別アーセナルのファンという訳ではなくて、正直過去の選手もあまり知りませんが)。館内はユニフォームを着た多くのファンで賑わっていました。そんなに大きくないので30分くらいで一通り見ることができます。

アーセナルミュージアム。もちろんベンゲル監督も!

アーセナルミュージアム。もちろん冨安選手も!

ショップ

ミュージアムを出ますが、まだまだ雨は降っています。次はスタジアム併設公式ショップに行ってみましょう。当たり前ですが、でかい。そしてすごい人。みんなめちゃくちゃ買っていました。

スタジアム併設ショップ。すごい人、どんどん売れます。

スタジアムツアー

先ほど触れたMatchday tourというスタジアムツアーを事前に予約していました。約60分でプレスルームや、選手入場口、ピッチサイドにも入れるものが£40、私が予約したのが約20分のWhistle stopという£15のツアーでした。ツアーの集合場所はショップの中。受付を済ませて開始を待ちます。

英語が全然分からないですが、とにかくすごくノリノリのスタッフさんに連れられていざスタジアムの中へ。まずはスタンド正面に案内され、いよいよエミレーツスタジアムの中に入ります!まだ誰もいないスタンド。赤い椅子にアーセナルのロゴ。いやぁ興奮する!

まだ誰もいないスタジアムを独り占め

次はどこに連れていってくれるのかと思って楽しみにしていたら、なんとこれで終わり。「ミュージアムにはそのチケットで入れるから是非楽しんできてね!」と言われて終了。これにはちょっとがっかりでした。スタジアムは後で試合の時に入れるじゃん・・・どうせなら、高いですが全て見れるMatchday tourを是非お勧めします。

 

開門(試合2時間前)

雨が降ったり止んだりとはっきりしない天気だったので、雨宿りも兼ねながら開門の列に並びました。そして16時にいよいよ開門、さっき入ったスタジアムにもう一度入ります。私も含め、みんな大興奮。買ったばかりと思われるユニフォームやマフラーを身につけて色々な角度から記念写真をバシャバシャ撮っていました。

誰もいない間に最前列へ。

試合が始まるまで、先ほど入場前に買った(£5)マッチプログラムを読みました。64ページもある結構しっかりとしたものです。なんとアウェーチームなのに南野選手のインタビュー記事も掲載されていました(しかも4ページも)!さすが、リバプール時代のインパクトがアーセナルファンには残っているようです。分厚いプログラムでこれで結構時間が潰れました。

スタジアム内ではもちろん飲み物や軽食が買えます。私は何も買わなかったので何がいくらで売っているのか分かりませんが・・・周りの人たちはサンドイッチやホットドッグを食べていたと思います。

スタジアム内売店

スタジアム内通路

いよいよ選手たちが入ってきてウォーミングアップを始めました。会場も一気にヒートアップ。南野選手も冨安選手もアップしています!幸運なことに青空も見えてきて、とても綺麗な空の下試合ができそうです。

アップをする両選手

いよいよ試合開始

スタメン発表では、ウェストハムからアーセナル史上最高額で移籍してきたライス選手に1番の歓声が起こっていました。練習試合ですが、本拠地エミレーツスタジアムでのデビュー戦。ファンの期待も大きいです。私はスタメンに名を連ねた冨安選手に一人盛り上がりました。

選手入場!ちょっと遠いのと旗であまり見えない・・・

そしてサポーターのNorth London Foreverの大合唱の中、ついにキックオフ。すごい・・・とても雰囲気がある・・・これが歴史あるプレミアか!と今まで経験したことのないスタジアムの雰囲気に驚き、それを肌で感じることができ、試合開始と同時にもう大満足。

もちろん、試合もとても楽しめました。サッカーのことはよく分かりませんが、正確なパス、ピタッと止まるトラップ、素晴らしい切り返しなど、「さすがプレミア!」と思わせるレベルの高い試合が見れました!(と思います。)何よりも冨安選手と南野選手、二人の日本人のプレーが生で見れて、それだけで最高でした。

モナココーナーキック

試合は90分では決着がつかずPK戦へ。両チーム一歩も譲らない手に汗握る展開。ため息と歓声が交互に変わる展開でしたが、何と4本目のキッカー南野選手が外してしまいモナコが一気に大ピンチに。5本目も冷静に決めたアーセナルが2023年のエミレーツカップ優勝者となり、スタジアムは一気に大歓声に包まれました。

PK戦5-4でアーセナルの勝利が決まりました!

南野選手にとってはW杯に続く苦い失敗になってしまったかもしれませんが、後半から出場し素晴らしいプレーを見せてくれた彼に大きな拍手を送りました。そしてもちろん、攻守に素晴らしいプレーをした冨安選手にも拍手。そんな二人が試合後ユニフォーム交換をする姿を見て、感動しました。自分は何の関係もないですが、日本人がこういった世界一の舞台で外国人にまじって活躍している姿を見て、勇気をもらうと共に同じ日本人であることを誇らしく思わせてくれました。

サポーターに挨拶するモナコの選手たち。

大興奮の中、名残惜しいですが、スタジアムを後にします。雨もすっかり上がってきれいな空をバックにまた写真を撮りました。地下鉄に乗って帰ろうかと思いましたが、夕焼けの中を歩いてホテルまで帰りました。1時間くらい歩きましたが、興奮冷め上がらぬ中だったのでとても短く感じました。

雨もあがってキレイな写真が撮れました。

キレイな空。家路につくサポーター達。

この写真だと見えませんが、ショップは長蛇の列でした。

今回はプレシーズンマッチと公式試合ではありませんでしたが、世界的ビッグクラブの試合を本拠地で観戦できたこと、先ほども書いたように、プレミアの歴史あるチームが作り出す独特である意味神秘的にすら感じられる雰囲気を現地で味わえたこと、そしてその舞台で二人のスーパースターによる日本人対決が見られたこと。定番の言葉しか浮かびませんが、本当にプライスレスな経験ができて、忘れられない最高の思い出になりました。アーセナルありがとう!モナコありがとう!そして南野選手、冨安選手、素晴らしいプレーをありがとう!またいつかプレミアリーグ観戦に行くぞ!