2023-2024 フランスサッカー リーグアン Clermont foot vs. Lyon

先月観戦したブレスト戦での劇的な逆転勝利以降も快進撃を続けるリヨン。PSGには惨敗したものの、モナコ、リールと上位チームにも勝ち、ヨーロッパリーグ参戦が幻想ではなく現実的な目標となってきました。今シーズンも残り2試合。最終戦のホームでのストラスブール戦は仕事でどうしても行けないので、アウェーのクレルモン戦を観戦してきました!

 

リヨンから車で約1時間半のクレルモンフェラン。既に何回か観戦に来ているのですが、スタジアム併設の駐車場が使えるのかよくわかりません。今回もスタジアムから離れた所に車を置いて、トラムで向かいました。どうやらクレルモンの公共交通機関は週末は無料のようです。切符を買うことなくトラムA線に乗車、Stade Gabriel montpiedに向かいます。スタジアムはトラムを降りてすぐそこ。相変わらず、こじんまりとした小さなスタジアムです。

クレルモンのスタジアム Gabriel montpied

小さいスタジアムですが、中は色々な催しやお店で賑わっていました。モナコのスタッドルイIIよりも賑わっているかも。後日行われるイベントの宣伝の出し物、フードコーナー、グッズショップ、子供用遊具など、試合開始までの時間を潰すものが色々ありました。私はまたしても記念タオルマフラーを購入。絶対今日しか使わないのに買ってしまいます…でもお値段なんと10€!リヨンのスタジアムで売っている物は確か20€なのでここでは半額です!

 

え?なんでチキンラーメンひよこちゃん

 

実は今回、リヨンのサポーターに混じって観戦をしてみようと思っていました。アウェーのスタジアムで、ホームサポーターとの衝突を避けるために隔離された専用席で荒くれるサポーターとちょっと危険な応援をしてみたい…そう思ってリヨン公式サイトから事前登録をしたのですが、断られてしまいました。理由はフランス国籍ではないから。うーん…フランス人より絶対大人しいはずなんだけどなぁ。

というわけで、いつも通りクレルモンの公式サイトからチケット予約。少しでもリヨンのサポーターに近い席を、と思いゴール裏の席を取りました。一応クレルモンサイドなので、リヨンのユニフォームもマフラーも今回は自粛です。

屋根もなく、仮設っぽい席です。

屋根のない、ゴール裏席

席番号を探しながら進むと…なんとリヨンサポーターのど真ん中に私の席がありました。アウェー席から溢れた人たちでしょうか?応援団と一緒に既にシャントして大盛り上がりです。

私の席はリヨンサポーターのど真ん中!

これは私の推測ですが、これはリヨンを応援したい人が自分の席とは関係なく陣取ってできた即席の応援席ではないかと思っています。自分の席を探していたクレルモンサポーターが係員に案内されて別の場所に行く(と思われる)様子を何回か見ました。さらには通路にもリヨンのユニフォームを着た人たちが居座っています。恐らく、本来は全席指定のはずがゴール裏のこのゾーンだけ自由席化し、勝手にリヨンサポーター席が作られているのでは、というのが私の推測です。真相は分かりません…

というわけで、偶然にも幸運にもリヨンのサポーターに混じっての観戦となりました。あぁこんなことならユニフォーム着てくれば良かった…先ほど買った記念マフラーのリヨン側を思いっきり見せることでせめてものアピールです。マフラー、買って良かった。

選手入場。マフラーを掲げて出迎えます!

「正式な」サポーター席ではないですが、これぞヨーロッパサッカーの荒くれサポーター!という私のイメージに近い雰囲気でした。密集しているのにお構いなしでタバコは吸うわ、ビールめちゃくちゃ飲むわ、興奮してエコカップ投げるわ、汚い言葉で野次るわ、なんかサポーター同士で揉めたのか急にイカつい警備員来るわ…今回は特にトラブルはありませんでしたが、フランスでもアウェーサポーターへの暴力や差別などが時々あります。サポーターに混じっての応援はとても興奮しますが、ちょっとした緊張感を持ちながらの観戦でもありました。

リヨン先制!仮設スタンドが揺れる。

ちなみにクレルモンのスタジアムは絶賛拡張工事中でした。クレーン車がそびえ立ち、コンクリートブロックが並べられています。完成イメージはとてもキレイ。いつ出来上がるのか分かりませんが、また来てみたいなぁ。

 

試合は0-1でリヨンが勝利しましたが、試合内容はとても悪かったです。カード累積で欠場のリスクがある選手をスタメンで使えなかったというチーム事情があるにしても、まるで最下位に沈んでいた前期のリヨンのようでした。周りのサポーターの野次を拝借して試合をまとめると、「Cherkiディフェンスしろよ!」「Orban走りたくないならロッカーに帰れ!」「でた後半40分の恒例行事、Maticの足攣り」「Mataスペースに走れよ!」などなど。内容の悪い試合展開に私の周りのサポーターは結構イライラしていました。

それでも一応勝ちは勝ち。ヨーロッパカップへの望みはまだ途切れていません。一緒に勝利を喜びました。

なんとか勝ち点3をゲット

一方敗れたクレルモンは、最終戦を前に2部降格が決定。試合終了のホイッスルと同時にピッチに倒れる選手達でしたが、スタジアムからはとても大きな拍手が送られました。クレルモンサポーターからも、来シーズンに向けて選手を鼓舞するコールが送られ、ちょっと感動しました。

試合後、選手にエールを送るクレルモンサポーター

 

私にとっても、ここクレルモンで色々な思い出ができました。レンヌサポーターの同僚と仲良くなるきっかけになりましたし、南野選手のプレーを初めて生観戦したのもクレルモンでした。小さいスタジアムでアットホームな雰囲気も地域クラブといった感じでとても好きでした。たくさん思い出を作ってくれたクレルモンの選手たちに、私も大きな拍手を送りました。また1部に昇格するよう陰ながら応援します!

 

スタジアムを出て、トラムで市内に戻ります。日曜日の23時ですが、臨時便が出ているので5分くらいの待ち時間ですぐに次のトラムが来ました。大混雑かと思っていましたが、多くの人は車か自転車で来ているようで、ぎゅうぎゅう詰めにならずに発車でした。

リヨンサポーターは試合中ずっと立ちっぱなしで応援。私も座ることができずにずっと立って観戦。とても疲れました。試合内容も正直物足りなく、少しガッカリでした。それでも、ヨーロッパカップへと繋がるリヨンの勝利をサポーターと一緒に見届けることができていい思い出になりました。来週はいよいよ最終戦。果たして結末やいかに!